福崎町: 神積寺

  兵庫県:歴史・観光・見所福崎町:観光>神積寺

神積寺
神積寺
[ 付近地図: 兵庫県福崎町 ]・[ 福崎町:歴史・観光・見所 ]
神積寺 神積寺 神積寺 神積寺
神積寺 神積寺 神積寺 神積寺
歴史・観光・見所
神積寺概要: 神積寺の創建は正暦2年(991)、一条天皇の勅願で慶芳上人(藤原範郷の子息:慈恵大師の高弟)が開いたのが始まりと伝えられています。三条天皇の勅願寺になると寺運が隆盛し最盛期には支院52ヶ寺を擁し境内には七堂伽藍が建ち並びました。さらに12世紀には近衛天皇の庇護により播磨天台六山(圓教寺・八葉寺・随願寺・普光寺・一乗寺・神積寺)の一翼を担いました。延慶2年(1309)、火災により多くの堂宇が焼失し衰微しましたが天正15年(1588)に再興されています。播州薬師霊場12番。西国薬師四十九霊場24番。

神積寺の文化財
 ・ 木造薬師如来坐像−室町時代−国指定重要文化財
 ・ 阿弥陀種子板碑−弘安9年−兵庫県指定文化財
 ・ 文殊菩薩坐像−南北朝時代−福崎町指定文化財
 ・ 悟真院唐門−元文6年−福崎町指定文化財
 ・ 石燈篭−天和3年−福崎町指定文化財
 ・ 妙徳山古墳−古墳時代後期−福崎町指定史跡
 ・ 鬼追式(追儺行事)−鎌倉時代以降−福崎町指定無形民俗文化財

住宅設計案内

 福崎町観光・旅行見所ナビ:
熊野神社鈴の森神社岩尾神社悟真院神積寺妙徳山古墳旧神崎郡役所旧辻川郵便局柳田國男生家阿弥陀種子板碑
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。