姫路市: 不動院

  兵庫県:歴史・観光・見所姫路市観光>不動院

不動院
不動院
[ 付近地図: 兵庫県姫路市 ]・[ 姫路市:歴史・観光・見所 ]
不動院 不動院 不動院 不動院
歴史・観光・見所
不動院概要: 不動院の創建は神亀5年(728)、徳道上人によって開かれたのが始まりとされます。徳道上人は奈良にある長谷寺を開いた人物で、当地にも同規模の寺院を開山させ長谷寺と称させたそうです。当時は姫山の麓にありましたが元亀3年(1572)、姫路城の城代小寺職隆(黒田職隆・黒田官兵衛の父親)が城を拡張した際、播磨国総社(射楯兵主神社)の境内に移され寺号を不動院に改称しています。天正9年(1581)、羽柴秀吉が姫路城をさらに拡張すると先に播磨国総社が現在地に遷され、万治3年(1660)後を追って不動院がその付近に移りました。明治時代初頭に発令された神仏分離令により寺院として独立し明治3年(1870)に現在地である長徳寺境内に移転、明治10年(1877)に長徳寺が廃寺になると不動院単独の境内地となっています。又、長徳寺の以前は姫路藩主池田家菩提寺国清寺(龍峯寺)があった跡地で池田輝政、池田利隆はこの地に埋葬されたそうです(池田家が転封すると改葬)。
住宅設計案内

 姫路市観光・旅行見所ナビ:
廣峯神社八葉寺岩屋寺日本玩具博物館随願寺護国神社鷺の清水市立美術館お菊神社千姫天満宮男山八幡宮長壁神社
播磨国総社姫路神社不動院書写山円教寺
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。