伊丹市: 猪名野神社

  兵庫県:歴史・観光・見所伊丹市:観光>猪名野神社

猪名野神社
猪名野神社
[ 付近地図: 兵庫県伊丹市 ]・[ 伊丹市:歴史・観光・見所 ]
猪名野神社 猪名野神社 猪名野神社 猪名野神社
猪名野神社 猪名野神社 猪名野神社 猪名野神社
歴史・観光・見所
猪名野神社概要: 猪名野神社の創建は不詳ですが宇多天皇の御代(887〜896年)に勧請されたのが始まりと伝えられています。当初は猪名寺に鎮座していましたが、延喜4年(904)、宇多法皇の勅願により聖宝僧正(醍醐寺)が後の金剛院を開いた際、その鎮守社として現在地に遷座しました。その後、衰退しましたが久安6年(1150)、当時の領主源為朝が再興しています。境内は有岡城の岸の砦に位置していた為、天正7年(1579)、当時の領主荒木村重が織田信長に攻められた際、その兵火により社殿、社宝、記録などが焼失、その後、豊臣秀頼の命により再興しています。寛文元年(1661)、新たに領主となった近衛家が崇敬社として庇護した為、社運も隆盛し貞享3年(1686)には本殿が再建、参道には商家などから寄進された多くの石燈籠が並び、元禄16年(1703)には「お渡り」行事が行われるようになり一般市民からも広く信仰されるようになりました。古くから神仏習合していましたが明治時代初頭に発令された神仏分離令により仏式が廃され、野ノ宮、天王ノ宮、牛頭天王、祇園社等と呼ばれていた社号を猪名野神社に改めています。
住宅設計案内

 伊丹市観光・旅行見所ナビ:
有岡城猪名野神社金剛院本泉寺荒村寺伊丹廃寺
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。