神戸市: 札場の辻跡

  兵庫県:歴史・観光・見所神戸市観光>札場の辻跡

札場の辻跡
札場の辻跡
[ 付近地図: 兵庫県神戸市 ]・[ 神戸市:歴史・観光・見所 ]
札場の辻跡 札場の辻跡 札場の辻跡 札場の辻跡
概要・歴史・観光・見所
札場の辻跡概要: この地区は天平年中(729〜49)、行基菩薩が全国で開いた5つの港(五泊:河尻・大輪田・魚住・韓・むろう)の1つ大輪田泊があった場所で、平安時代末期には平清盛による一大拠点として整備された場所です。海上交通の要衝として各時代時代に重要視され鎌倉時代に兵庫津と呼ばれています。江戸時代に入ると各町の要所に幕府の政策や罰則事項などを庶民に伝える為、「高札」・「制札」が建てられ、その場所は「札の辻」・「札場の辻」などと呼ばれました。兵庫津ではここ南仲町の辻と町の東西の入口にあたる惣門、来迎寺の門前の4箇所にありましたが、南仲町の辻が事実上兵庫津の中心だった為、多くの人々から利用されました。
住宅設計案内

 神戸市観光・旅行見所ナビ:
六条八幡神社無動寺若王子神社天彦根神社旧居留地雌滝取水堰堤鼓滝徳光院夫婦滝布引の滝・雌滝布引の滝・雄滝
布引水路橋(砂子橋)布引弁財天阿弥陀寺古代大輪田泊の石椋広厳寺札場の辻跡住吉神社真光寺須磨寺大龍寺湊川神社
能福寺(兵庫大仏)摩耶山天上寺薬仙寺来迎寺和田神社生田神社北野町山本通
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所>神戸市:歴史・観光・見所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。