三木市: 本要寺

  兵庫県:歴史・観光・見所三木市:観光>本要寺
本要寺
本要寺
[ 付近地図: 兵庫県三木市 ]・[ 三木市:歴史・観光・見所 ]
本要寺 本要寺 本要寺 本要寺
歴史・観光・見所
本要寺概要: 本要寺の創建は不詳ですが古くは天台宗の寺院で、正和4年(1315)に魔訶一院日印上人に感化された事で日蓮宗に改宗し寺号を本要寺に改称しています。天正6年(1578)、羽柴秀吉による播磨侵攻により三木城が落城し、その兵火により本要寺も本堂以外は被災しています。秀吉は本堂を本陣と定め、この地で城下町の再建を采配、本要寺を城下にある寺院の主席に命じています。秀吉の時代以降、制札により赦免地となっていましたが延宝5年(1677)、改めて検地が行われ租税対象となりました。それを反対した周辺の庄屋が集まり協議した結果、岡村源兵衛と大西与三右衛門が江戸に派遣され必死の説得の結果、従来どうり赦免地を勝ち取りました。宝永4年(1707)には境内に顕彰碑が建立され例祭には義民祭法要が行われています。
住宅設計案内

 三木市観光・旅行見所ナビ:
三木城雲龍寺別所長治公の首塚大宮八幡宮光明寺本要寺称念寺大日如来堂旧玉置家住宅旧小河家住宅東林寺清水の洗濯場
中町・丸一洗濯場天津神社稲荷神社
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。