豊岡市: 酒垂神社

  兵庫県:歴史・観光・見所豊岡市:観光>酒垂神社

酒垂神社
酒垂神社
[ 付近地図: 兵庫県豊岡市 ]・[ 豊岡市:歴史・観光・見所 ]
酒垂神社 酒垂神社 酒垂神社 酒垂神社
歴史・観光・見所
酒垂神社概要: 酒垂神社の創建は白鳳3年(675)、当時の郡司、物部韓国連久々比命が酒造所を造り、その守護神として酒解子神、大解子神、子解子神の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。延長5年(927)に編纂された延喜式神名帳に記載されているは但馬城崎郡21座の式内社の1つで古くから信仰されてきました。現在の本殿は軒札から、竣工過程が明確になっている珍しい例で当時の鎌田庄の代官や神主、名主、百姓など様々な職種が力を合わせ協力をし、棟梁の名(伴大夫大伴久清)や釿始(永享10年:1438)、柱立(嘉吉元年:1441)の日付け、遷宮式(文安元年:1444・大般若経の読誦、管弦、神楽)の様子などが分かっています。その後も彫刻や細部の加工などが続けられ最終的には宝徳元年頃(1449)に竣工、建築は一間社流造、こけら葺、室町時代中期に建てられた神社本殿建築の遺構として年代が明確で当時の建築技術を特徴を残す大変貴重なものとして国指定重要文化財に指定されています。
住宅設計案内

 豊岡市観光・旅行見所ナビ:
旧豊岡中学校本館旧兵庫県農工銀行豊岡支店東楽寺久々比神社雷神社絹巻神社但馬国分寺豊岡陣屋(旧豊岡県庁正門)中嶋神社
小田井縣神社酒垂神社雅成親王陵豊岡市役所庁舎正福寺竹野海岸豊岡城
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−関西」、「城郭と城下町−関西」、「関西道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。