|
兵庫県・名所・見所 |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
|
|
|
五輪の石塔概要: 五輪の石塔の建造年は不詳ですが古書に記された「日本三古塔の一也」というのはこの石塔を指すと云われています。記録的には文化13年(1816)に再建立の記述があることから少なくとそれ以前から建立されていました。当初は薬師堂付近にありましたが、その後、八幡神社境内に移され昭和63年に現在地に移転しました。又、信仰の対象にもなり自分の「いぼ」と石塔を割り箸で繋ぎ強く念じると「いぼ」が消えるとされ「いぼ神様」、「千年釜」とも言われています。
スポンサーリンク
|
|
五輪の石塔 |
 |
[ 付近地図: 兵庫県新温泉町 ]・[ 湯村温泉:歴史・観光・見所 ] |
湯村温泉:観光・見所 |
|
|
|
|