宝塚市: 豪攝寺

  兵庫県:歴史・観光・見所宝塚市観光>豪攝寺

豪攝寺
豪攝寺
[ 付近地図: 兵庫県 ]・[ 宝塚市 ]
豪攝寺 豪攝寺 豪攝寺 豪攝寺
豪攝寺・歴史・観光・見所
豪攝寺概要: 豪攝寺の創建は元弘元年(1331)、乗専(高橋形部大輔の2男)が丹波国六人部にあった天台宗の寺院を改宗させ寺号を豪攝寺に改称したのが始まりとされ、その後、京都に移りました。明応年間(1492〜1501)に善秀が高橋家に縁のある小浜にも豪攝寺を開き、門前町を整備、布教にも尽力しました。小浜の地は交通の要衝だった為、度々要人の宿所にもなり豊臣秀吉や豊臣秀次も有馬温泉(神戸市)に湯治の際に当寺を利用しています。特に秀次は当時の住職の2女亀姫を側室に迎えた事で縁が深く、秀次が秀吉に対して謀反の罪で切腹させられると連座し寺領の没収と堂宇が破却されました。江戸時代に入ると幕府から庇護され10万石の格式が与えられ十六菊の紋章も許されています。
住宅設計案内

 宝塚市観光・旅行見所ナビ:
中山寺清荒神清澄寺 売布神社皇大神社豪攝寺制札旧和田家住宅
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。