豊岡市出石町: 出石城

  兵庫県:歴史・観光・見所豊岡市:歴史出石町:観光>出石城

出石城
出石城
[ 付近地図: 兵庫県豊岡市出石町 ]・[ 出石町:歴史・観光・見所 ]
出石城 出石城 出石城 出石城 出石城
出石城 出石城 出石城 出石城 出石城
出石城 出石城 出石城 出石城 出石城
出石城 出石城 出石城 出石城 出石城
歴史・観光・見所
出石城概要: 出石城は慶長9年(1604)、小出吉英が今まで居城とした有子山城を廃城とし有子山の麓に築いたのが始まりとされます。出石城は本丸を中心に二の丸、三の丸、下郭、稲荷丸、山里曲輪、西の郭などが配置され本丸・二の丸には3基の隅櫓を設け、新たに出石藩の藩庁とします。元禄9年(1696)小出英及が死去すると無嗣だった為改易になると岩槻藩から松平(藤井)忠周が入封し、宝永3年(1706)に忠周が上田藩へ移封になると、代わって上田城(長野県上田市)から仙石政明が入城します。以来、仙石氏が明治2年(1869)の版籍奉還まで藩主を歴任しています。その後、出石城は廃城となり、現在は野面積みの石垣や明治4年に竣工した辰鼓楼、水堀などが残り2基の隅櫓、登城門、登城橋が復元されています。
住宅設計

 豊岡市出石町観光・旅行見所ナビ:
おりゅう灯籠加藤弘之の生家家老屋敷岩鼻稲荷神社願成寺旧出石郡役所旧福富邸桂小五郎居住跡経王寺見性寺弘道館跡
福成寺宗鏡寺出石城出石神社昌念寺石部神社武家長屋本高寺有子のしらべ
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−関西」、「城郭と城下町−関西」、「関西道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。