豊岡市出石町: 有子のしらべ(辰鼓楼)

  兵庫県:歴史・観光・見所豊岡市:歴史出石町:観光>有子のしらべ(辰鼓楼)

有子のしらべ(辰鼓楼)
有子のしらべ(辰鼓楼)
[ 付近地図: 兵庫県豊岡市出石町 ]・[ 出石町:歴史・観光・見所 ]
歴史・観光・見所
有子のしらべ(辰鼓楼)概要: 辰鼓楼は明治4年(1871)に建てられたもので、出石城の大手口にあり辰の刻に藩士が登城するのを知らせる太鼓櫓と見張台を兼ねた施設でした。同年に廃藩置県となり出石城も廃城となりましたが辰鼓楼は残され明治14年(1881)には旧藩医の蘭方医、池口忠恕がオランダ製の機械式大時計を辰鼓楼に設置、日本最古の洋風時計台(札幌市の時計台と同年代)となりました。案内板によると「 藩士が登城する辰の刻(午前8時)を告げるため太鼓を打ち鳴らしていたのにちなんで現在では、午前8時・午後1時に太鼓が、夕方には梵鐘がなります。山頂に城が築かれていた"有子山"の名前をとって、これを「有子のしらべ」と呼んでいます。 出石町管工事協同組合 出石ライオンズクラブ 」とあります。
住宅設計案内

 豊岡市出石町観光・旅行見所ナビ:
おりゅう灯籠加藤弘之の生家家老屋敷岩鼻稲荷神社願成寺旧出石郡役所旧福富邸桂小五郎居住跡経王寺見性寺弘道館跡
福成寺宗鏡寺出石城出石神社昌念寺石部神社武家長屋本高寺有子のしらべ
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−関西」、「城郭と城下町−関西」、「関西道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。