雅成親王陵 |
 |
[ 付近地図: 兵庫県豊岡市 ]・[ 豊岡市:歴史・観光・見所 ] |
雅成親王陵概要: 案内板によると「 雅成親王は後鳥羽天皇の第4皇子で土御門、順徳、両天皇の皇弟にあたられ六条の宮様とも申し上げた方であります。親王22歳の承久3年後鳥羽上皇の討幕の挙(承久の変という)ありましたが戦い利あらず遂に上皇方は敗北され敵側の大将北条泰時により父君上皇は隠岐に親王は高屋の地に配流となったのであります。親王は黒木の御所で30年間灰色の日々を送られていましたが、建長7年(1255年)2月10日この地で57歳の生涯を終られたのであります。御墓はこの石段を登ったところにあります。なお親王の配所であった黒木の御所の跡を示す碑が墓所の南前現在高屋厚生年金住宅の横に建てられています。」とあります。
|
|
|
|
|
|
※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−関西」、「城郭と城下町−関西」、「関西道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。 |
|