書写山円教寺: 護法堂拝殿(弁慶の学問所)

  兵庫県:歴史・観光・見所書写山円教寺観光>護法堂拝殿(弁慶の学問所)

護法堂拝殿
護法堂拝殿
[ 付近地図: 兵庫県姫路市 ]・[ 姫路市:歴史・観光・見所 ]
護法堂拝殿 護法堂拝殿 護法堂拝殿 護法堂拝殿
歴史・観光・見所
護法堂拝殿(弁慶の学問所)概要: 円教寺の奥之院とされる開山堂の向かって右前方に配し、その前面には護法堂(乙天社・若天社)が配置され「三つの堂」と同じ様な形式を取っています。護法堂には鳥居が建立されている事からも明治時代以前は神仏習合(乙天=不動明王・若天=毘沙門天)の名残が残され、護法堂拝殿は広場を挟んでいるものの本殿に対しての拝殿的な機能がありました。ただし、一般的な神社とは異なり、拝殿の後方に本殿があるのでは無く、あくまでも対峙する位置関係で同じく円教寺境内に遷座している白山権現にも同じような社殿配置が見られます。又、武蔵坊弁慶が鬼若丸と名乗っていた7歳から17歳までの10年間、この地で修行していたとの伝説が残り「弁慶の学問所」との別称があります。現在の建物は天正17年(1589)に再建されたもので、木造平屋、切妻、本瓦葺、桁行7間、梁間2間、片側が坂道になっている為、僅かに崖造り風になっています。円教寺護法堂拝殿は室町時代後期(桃山時代)に建てられた貴重な建物として昭和38年に兵庫県指定文化財に指定されています。
住宅設計案内

 書写山円教寺観光・旅行見所ナビ:
大講堂常行堂食堂開山堂金剛堂護法堂拝殿不動堂摩尼殿法華堂薬師堂鐘楼仁王門本坊寿量院十地院十妙院
瑞光院仙岳院妙光院白山権現榊原家廟所松平直基廟所本多家廟所和泉式部の歌塚石造笠塔婆湯屋橋三十三所堂大仏
杣観音堂大黒堂弁慶鏡池弁慶のお手玉石書写山のコケ五重塔跡慈悲の鐘
 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「兵庫県歴史観光案内所>書写山円教寺:歴史・観光・見所」は「兵庫県の歴史」、「郷土資料辞典−兵庫県」、「日本の城下町−山陽」、「城郭と城下町−山陽」、「山陽道」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。