|
兵庫県・名所・見所 |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
|
|
湯村温泉概要: 湯村温泉は嘉祥元年(848)に慈覚大師円仁が中国から帰国し都へ戻る際、この地を訪れ自噴する源泉を発見したが始まりと伝えられています。摂氏98度と日本有数の高温の温泉として知られ慈覚大師が発見したという荒湯前にある湯壷では観光客によって温泉たまごを茹でられています。湯村温泉には重曹の成分が含まれているとされ山菜を茹でると灰汁が抜け美味しく戴けるとされ、茹で蟹や湯豆腐などにも利用されます。湯村温泉には約60ヵ所の源泉があり総湧出量は1分間に2300リットル、温泉宿だけでなく各家庭にも温泉が引き込まれていて、住民にとっても温泉が生活と密接な関係にあります。湯村温泉の泉質はナトリウム−炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩泉(低張性・中性・高温泉)、無色透明。飲用の効能は肝臓病、不眠症、糖尿病、動脈硬化。浴用の効能は皮膚病、神経痛、リューマチ、婦人病、痔疾、創傷、鞭打ち症、火傷、小児マヒ。又、NHKのドラマ人間模様で放映された「夢千代日記」の舞台でもあり映画化もされ、温泉街には夢千代像や資料館「夢千代館」が設けられています。
スポンサーリンク
|
|
湯村温泉 |
|
[ 付近地図: 兵庫県新温泉町 ]・[ 湯村温泉:歴史・観光・見所 ] |
|
湯村温泉:観光・見所 |
|
|
|
|